設備名称 | 顕微ラマン分光光度計 | |
---|---|---|
|
||
機関・部局名 | 新潟県工業技術総合研究所 下越技術支援センター | |
設置場所 | 新潟県工業技術総合研究所 下越技術支援センター | |
どのような分析・計測ができるのか | レーザー光を試料に照射し、ラマン散乱光のスペクトルを測定することで、物質の構造や組成を非破壊で分析できる装置です。高分子材料、カーボン材料、セラミック等各種材料の構造評価や異物分析など、工業製品の品質管理や不具合解析に広く活用できます。また、試料のマッピング測定により、成分分布の可視化も可能です。 | |
設備の仕様 | [分光器部] ・レーザー波長:532 nm、 785nm ・測定波数範囲:100 cm-1~ ・グレーディング:900gr/mm(標準)、 1800、 600、 300gr/mm ・分解能:0.75cm-1以下(最高分解能モード時) [試料観察部] ・自動XYZステージ:可動範囲 X100mm、 Y70mm、 Z30mm ・対物レンズ:×5、 20、 100、 長作動×50、 100 ・観察方法:明視野、暗視野、MIX(明視野+暗視野)、透過 [測定モード] ・1点測定 ・ライン測定 ・イメージング(2D、3D) [その他] ・データベースによるスペクトル検索機能 ・粒子解析プログラム ・偏光測定 | |
共同利用の可否 | 企業 / 教育・研究機関 | |
共同利用可能な場合の形態 | 学内 | 機器貸付(新潟大学在籍者) |
学外 | 機器貸付(企業、 教育・研究機関) | |
予約に対する承認の有無 | 学内の利用者による予約 | 承認後利用 |
学外利用者による予約 | 承認後利用 | |
利用可能時間帯 | 平日 | 09:00 ~ 17:00 |
土日祝 | 終日利用不可 |