設備詳細
注意事項
最終更新日:2025/07/08
設備名称 蛍光顕微鏡システム
機関・部局名 新潟大学 共用設備基盤センター
設置場所 総合研究棟 (生命・環境系) 706-2
どのような分析・計測ができるのか 適切に処理した生物資料(生細胞,生組織,組織切片など)について明視野および蛍光観察,撮影を行う
設備の仕様 落射蛍光顕微鏡[プランアポクロマート対物レンズ(UPLSAPO10X2, UPLSAPO20X, UPLSAPO40X2, UPLSAPO100XO, UPLSAPO60XW),微分干渉装置,蛍光装置,電動装置,蛍光ミラーユニットU-MWU2,蛍光フィルター(U-MWU2, U-MWIB3, U-MNIVA3, U-MGFPHQ),操作・計測用PC(Windows),取得したデジタル画像はUSBに保存]. 実体顕微鏡[明視野, 蛍光(DAPI, FITC, Rhodamine, Texas Red, CY5),位相差, 微分干渉、超高圧水銀ランプ(120W) ]
共同利用の可否 学内 / 学外教育・研究機関
共同利用可能な場合の形態 学内 設備利用 / 共同研究
学外 利用者自身が操作
予約に対する承認の有無 学内の利用者による予約 予約可 (承認後利用)
学外利用者による予約 予約可 (承認後利用)
利用可能時間帯 平日 09:00 ~ 18:00
土日祝 09:00 ~ 17:00
連絡先情報
担当者氏名 加藤朗/ 藤間真紀
電話番号 025-262-6182 / 025-262-6759
e-mail akato@bio.sc.niigata-u.ac.jp / tomaki@gs.niigata-u.ac.jp
URL
キーワード 蛍光顕微鏡 微分干渉顕微鏡 実体顕微鏡 組織 細胞
関連技術者