設備詳細
注意事項
最終更新日:2025/09/26
設備名称 自記分光光度計
機関・部局名 新潟県工業技術総合研究所 中越技術支援センター
設置場所 長岡市新産4-1-14
どのような分析・計測ができるのか 透過性のある溶液またはフィルムに、紫外~可視領域の光を照射した際の透過率を測定し、基準物質と比較することによって、試料に溶存している物質を定量分析をすることができます。また、積分球などのアタッチメントを用いて、物体の反射スペクトルを評価することができます。 ・主に、溶液中の金属イオンの定量や、物体の透過、反射スペクトルの評価に利用されます。 ・[特殊]光の干渉を利用して、フィルム等(薄膜)の膜厚を評価することもできます。
設備の仕様 光学系:ダブルモノクロメータダブルビーム方式  波長設定範囲:190~900nm以上  迷光:0.0005%以下  波長正確さ:±0.3nm以下  波長繰り返し精度:±0.1nm以下 付属品 ・積分球装置:積分球内径60mmφ ・反射測定装置:入射角5゜ ・フィルムホルダー
共同利用の可否 企業 / 教育・研究機関
共同利用可能な場合の形態 学内 依頼試験 / 機器使用 (新潟大学在籍者)
学外 依頼試験 / 機器使用 (企業、 教育・研究機関)
予約に対する承認の有無 学内の利用者による予約 予約不可
学外利用者による予約 予約不可
利用可能時間帯 平日 09:00 ~ 17:00
土日祝 終日利用不可
連絡先情報
担当者氏名 新潟県工業技術総合研究所 中越技術支援センター ※利用希望者は直接お問い合わせください
電話番号 0258-46-3700
e-mail ngt052013@pref.niigata.lg.jp
URL https://www.pref.niigata.lg.jp/iri/ch-h-100.html
キーワード
関連技術者
学内向け 設備利用料金情報
料金体系 利用形態 単価
学外向け 設備利用料金情報
料金体系 利用形態 単価
特定ユーザー向け 設備利用料金情報
料金体系 利用形態 単価