設備詳細
注意事項
最終更新日:2025/09/01
設備名称 顕微ラマン
機関・部局名 新潟大学 理学部
設置場所 理A棟A405鉱物実験室3(XRD)
どのような分析・計測ができるのか 顕微鏡観察用の岩石薄片の微小部や、スライドガラスに載せた微小な鉱物片などにレーザーを照射して、発生したラマン散乱光から物質の種類や状態を調べる装置である。顕微ラマンを用いることにより、岩石薄片の装置の光学顕微鏡で微小部を確認したうえで、鉱物や包有物が何であるかを非破壊で調べることができる。
設備の仕様 "日本分光 NRS-3100 光源: 固体レーザ(波長は532nm) 測定波数範囲(ラマンシフト値): 50-8,000cm-1 分解能: 1cm-1/ピクセル グレーティング: 1,800gr/mm CCD: 1024 x 128 pixel CCD レイリーフィルター: ノッチフィルター ビームスプリッター使用 "
共同利用の可否 学内 / 学外教育・研究機関 / 企業
共同利用可能な場合の形態 学内 設備利用 / 依頼分析
学外 設備利用 / 依頼分析 / 共同研究
予約に対する承認の有無 学内の利用者による予約 予約不可
学外利用者による予約 予約不可
利用可能時間帯 平日 00:00 ~ 24:00
土日祝 00:00 ~ 24:00
連絡先情報
担当者氏名 小西博巳
電話番号 025-262-6187
e-mail hkonishi@geo.sc.niigata-u.ac.jp
URL
キーワード ラマン分光法 顕微ラマン
関連技術者
学内向け 設備利用料金情報
料金体系 利用形態 単価
設備利用 設備利用 <1000円/時間> 1,000 (円/時間)
依頼分析 依頼分析 <2000円/時間> 2,000 (円/時間)
設備利用(補助付) 設備利用(補助付) <1500円/時間> 1,500 (円/時間)
学外向け 設備利用料金情報
料金体系 利用形態 単価
特定研究機関 設備利用 設備利用 <1250円/時間> 1,250 (円/時間)
特定研究機関 依頼分析 依頼分析 <2250円/時間> 2,250 (円/時間)
特定研究機関以外 設備利用 設備利用 <1500円/時間> 1,500 (円/時間)
特定研究機関以外 依頼分析 依頼分析 <2500円/時間> 2,500 (円/時間)
特定研究機関 設備利用(補助付) 設備利用(補助付) <1750円/時間> 1,750 (円/時間)
特定研究機関以外 設備利用(補助付) 設備利用(補助付) <2000円/時間> 2,000 (円/時間)
特定ユーザー向け 設備利用料金情報
料金体系 利用形態 単価
学内者 無料利用(条件付き)特定ユーザー 学内者設備利用 <0円/時間> 0 (円/時間)