設備一覧(一般向)
大項目 小項目 機関・部局名 部署名 画像 設備名称 分析事例
生体試料分析 (DNA関連分析を除く) 質量分析 新潟大学 医学科研究推進センター オミックス共用ユニット 高深度プロテオーム解析システム ThermoFisher社製 ハイブリッド型質量分析計 FAIMS pro2 with Exploris 480
生体試料分析 (DNA関連分析を除く) 新潟大学 医学科研究推進センター オミックス共用ユニット 細胞フラックスアナライザー
質量分析 (GC-MS,LC-MSなども含む) 新潟大学 医学科研究推進センター オミックス共用ユニット 細胞内分子修飾解析装置(質量分析装置)サイエックスTripleTOF5600
その他 新潟大学 医学科研究推進センター オミックス共用ユニット 集細胞遠心装置 Cytospin4
生体試料分析 (DNA関連分析を除く) ミクロトーム 新潟大学 医学科研究推進センター オミックス共用ユニット 振動刃ミクロトーム ライカVT1200S
顕微鏡 (電子顕微鏡以外の顕微鏡) 蛍光顕微鏡 新潟大学 医学科研究推進センター オミックス共用ユニット 多機能イメージングを可能とする蛍光顕微鏡システム カールツァイスELYRA S.1
その他 新潟大学 医学科研究推進センター オミックス共用ユニット 卓上型超遠心機
生体試料分析 (DNA関連分析を除く) 遠心機 新潟大学 医学科研究推進センター オミックス共用ユニット 卓上冷却高速遠心機 生体試料の分画
遠心分離機 新潟大学 医学科研究推進センター オミックス共用ユニット 超遠心機 HITACHI himac CP 90NX
遠心分離機 超遠心機 新潟大学 医学科研究推進センター オミックス共用ユニット 超遠心機 CP 80b
生体試料分析 (DNA関連分析を除く) 新潟大学 医学科研究推進センター オミックス共用ユニット 超音波ホモジナイザー
その他 新潟大学 医学科研究推進センター オミックス共用ユニット 超音波細胞破砕システム
その他 低温装置 新潟大学 医学科研究推進センター オミックス共用ユニット 超低温フリーザー_01 パナソニックヘルスケア MDF-DC500-VX-PJ
その他 低温装置 新潟大学 医学科研究推進センター オミックス共用ユニット 超低温フリーザー_02 パナソニックヘルスケア MDF-DC500-VX-PJ
その他 低温装置 新潟大学 医学科研究推進センター オミックス共用ユニット 超低温フリーザー_03 パナソニックヘルスケア MDF-DC500-VX-PJ
その他 低温装置 新潟大学 医学科研究推進センター オミックス共用ユニット 超低温フリーザー_04 パナソニックヘルスケア MDF-DC500-VX-PJ
その他 低温装置 新潟大学 医学科研究推進センター オミックス共用ユニット 超低温フリーザー_05 パナソニックヘルスケア MDF-DC500-VX-PJ
その他 低温装置 新潟大学 医学科研究推進センター オミックス共用ユニット 超低温フリーザー_06 パナソニックヘルスケア MDF-DC500-VX-PJ
その他 低温装置 新潟大学 医学科研究推進センター オミックス共用ユニット 超低温フリーザー_07 パナソニックヘルスケア MDF-DC500-VX-PJ
その他 低温装置 新潟大学 医学科研究推進センター オミックス共用ユニット 超低温フリーザー_08 パナソニックヘルスケア MDF-DC500-VX-PJ
その他 低温装置 新潟大学 医学科研究推進センター オミックス共用ユニット 超低温フリーザー_09 パナソニックヘルスケア MDF-DC500-VX-PJ
その他 低温装置 新潟大学 医学科研究推進センター オミックス共用ユニット 超低温フリーザー_10 パナソニックヘルスケア MDF-DC500-VX-PJ
その他 新潟大学 医学科研究推進センター オミックス共用ユニット 凍結乾燥装置
生体試料分析 (DNA関連分析を除く) 新潟大学 医学科研究推進センター オミックス共用ユニット 等電点分離装置 OFFGEL
生体試料分析 (DNA関連分析を除く) 新潟大学 医学科研究推進センター オミックス共用ユニット 分取型中低速クロマトグラフィー
電気的測定 新潟県工業技術総合研究所 下越技術支援センター デジタルマルチメータ 電圧、電流、抵抗、周波数を高い分解能で測定します。
光学的測定 新潟県工業技術総合研究所 下越技術支援センター デジタル照度計 上部半透明球内にある光電素子で対象面の明るさを電圧に変換し、電圧から照度を算出した結果をLCDに表示します。
・JIS C 1609「照度計」一般形AA級に準拠した照度
写真撮影 新潟県工業技術総合研究所 下越技術支援センター ハイスピードカメラ ハイスピードカメラは、ごく短時間の高速現象を撮影/可視化するカメラです。1秒間に30枚画像を撮影する通常のビデオカメラと比較し、1秒間に数百枚~数万枚の高速撮影と、スローモーション再生による分析を行うことができます。本装置では、アナログ信号との同時収集、同期再生も可能です。
分析機器 新潟県工業技術総合研究所 下越技術支援センター 顕微ラマン分光光度計 レーザー光を試料に照射し、ラマン散乱光のスペクトルを測定することで、物質の構造や組成を非破壊で分析できる装置です。高分子材料、カーボン材料、セラミック等各種材料の構造評価や異物分析など、工業製品の品質管理や不具合解析に広く活用できます。また、試料のマッピング測定により、成分分布の可視化も可能です。
耐候性試験 新潟県工業技術総合研究所 下越技術支援センター 恒温恒湿槽 設定した温度と湿度を一定時間保つ装置です。各種製品・部品の耐候性(温度、湿度)試験を実施します。
耐候性試験 新潟県工業技術総合研究所 下越技術支援センター 恒温恒湿槽 設定した温度と湿度を一定時間保つ装置です。各種製品・部品の耐候性(温度、湿度)試験を実施します。
電気的測定 新潟県工業技術総合研究所 下越技術支援センター 電波暗室(1GHz超) アンテナ放射パターン測定および各種EMI規格に準拠した放射電界強度測定が可能。EMC測定システムを併用。
(簡易電波暗室であるため、規格適合確認試験には使用できません。)
機械的測定 新潟県工業技術総合研究所 下越技術支援センター 風速計 ダクト等の風速、温湿度の測定
乾燥器 新潟県工業技術総合研究所 県央技術支援センター 定温恒温器
耐候性試験 新潟県工業技術総合研究所 上越技術支援センター 恒温恒湿槽 電子部品をはじめとした各種製品・部品の環境(温度・湿度)試験に用いる。
その他 新潟県工業技術総合研究所 上越技術支援センター 卓上マッフル炉 試料の乾燥、焼成などに使用します。
光学的測定 新潟県工業技術総合研究所 上越技術支援センター 分光放射輝度計 回折格子で分光した光の強度を波長別に測定し、色度や色差を算出します。
・CRT、LCDのバックライトやLED等の発光体の測定
・特殊用途--塗装面や印刷物等の反射光の測定
材料性状試験 新潟県工業技術総合研究所 素材応用技術支援センター 接触角計 接触角測定
材料表面のぬれ性を評価するため、水滴を滴下しその接触角を測定する。

・撥水加工の有無による接触角比較
・糸用ジグを用いて糸1本の接触角を測定可能
分析機器 新潟県工業技術総合研究所 素材応用技術支援センター 電子分析天びん 風防付き分析天秤・密度測定モードあり
熱的測定 新潟県工業技術総合研究所 素材応用技術支援センター 熱分析装置 材料を加熱または冷却の温度プログラムによって制御し、ガラス転移点や融点、軟化点などの熱特性を測定する装置です。融解や結晶化の転移点測定をはじめ、発熱・吸熱反応や熱履歴の比較、比熱容量などの測定ができるDSC(示差走査熱量計)部と熱による膨張や収縮などの寸法変化を測定できるTMA(熱機械分析装置)部から構成されます。
 プラスチックや繊維、紙などの高分子材料だけでなく、金属材料や複合材料の熱特性把握が可能です。また、冷却装置を備えているため、ガラス転移点が0℃以下の材料の測定ができる他、冷却工程を精度良く制御できるため、冷却時の再結晶化温度の測定や熱履歴の確認にも対応しています。
機械的測定 新潟県工業技術総合研究所 素材応用技術支援センター 粘度計 粘度の測定
その他 新潟県工業技術総合研究所 素材応用技術支援センター 標準光源装置 利用頻度の高いA、D65を有し、利用者の用途に合わせた調光パターン(光源・照度)の作成が可能である。JIS Z8720 及び国際照明委員会(CIE)に準拠している光源を使用しており、工場出荷時にキャリブレーション済みであり、校正証明書付きである。